Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?
110円に近くなるとメディアは「円高で日本がダメなる」って報道しますよね。
もう言わないだろう。
政府の何でも先延ばしが原因だよね。だれも責任を取らない
政府に過大に期待してるってことはないの?
@@msss8036 期待なんかなにもないよ。ただ迷惑してるだけ
最近そうとも思わなくなってきた。日本は400兆を超える対外純資産を持っている。となると日本は収益性の高い海外資産に投資して国の資本収支を継続的にプラスにしていく事を目指しているんじゃないか?円安はどうにも止められないことではなく、日本国が円安ストップと資本収支をプラスにする事を比較したときに直近でプラスが出続けている資本収支を増やす事を選んだが故の円安だと思う。官僚たちは円安を止める仕組みくらい分かってるはず。
政府に過大に期待ってw国民主権の委任なんだからやってもらわなきゃ困るだろw
先の読めない企業が6割もいるんですね。円高の時にドルを持ってた企業と、財務省は外為でウハウハ
円安で売れるのは、輸出企業、海外旅行者による航空・ホテル・飲食など。円高でメリットがあるのは、輸入企業、仕入れで物を生産したり販売する企業。そして、一般消費者。大企業は、為替がどっちに触れてもいいように、両方バランスよく持ってリスク分散している。ロシアのウクライナ侵攻で、農産物や畜産物から始まり、エネルギーが上がり、物流を使う全ての商品に影響が出て、今は二重、三重の物価高。110-120円にならないと、庶民の暮らしは楽にならない。
それでも円安は止まらないよ!デジタル赤字と新ニーサで米国企業を対象とした投資信託が大量に買われて円売りドル買いが加速!日米の金利差はそう簡単には埋められない。個人が円安対策としてできることそれは海外へ投資すること😎
この円安で海外からの働き手が来なくなるから、業務の効率化と自動化を一気に進めるチャンスなんだよ。どちらにしても、人手は益々減るんだから、そこをいま踏ん張らないと駄目だよ。そんな事やっているヒマがない企業はそのまま潰れて欲しい。うちのじいちゃんのお店以外は
自動化するための人員すら不足してる。だから詰み。
急激に変動させるからだよ植田総裁には4年できっちり辞めてもらいたい
円高か円安かで議論は割れると思うけど、確実に言えるのは為替レートは安定してるのが良いってこと。極端に円安になってるせいで円安株安にもなってきてデメリットしかない状態。
7割の人が中小企業で働いてんだからそりゃそう回答するわな
いまの日米金利差からしたらドル円150-160にしかならない、110-120だったら金利差2%切るとこまでいかないと無理
その数字の根拠はあるの?金利差2%切ったら答え合わせだな
@@Nakazawakatsuyoshi79 根拠?ここ数年の日米の長期金利差とドル円のグラフ重ねてみれば? 誰でも調べられる程度の話なんだけど… 当然先の事は誰にも分からないので推測でしかないが
@@cherochero2294 金利差2%を切らないとドル円が110-120まで戻らないって断言できるのがおかしい。別の要因で日本円の価値が上昇する可能性はあるし、アメリカの金利が高止まりしたままドルの価値が暴落する可能性だってあるわけで過去は過去でグラフを重ねても答えは出ないし、先のことは誰にもわからないなら無理と断言できる意味がわからない
適正レートになる事は一生ない。
110円や120円になる事なんかなさそう
円安も、ここまで安く、長く続くと悪影響の方が大きいです。円安の影響で手持ちの株は200万円ほど値上がりしましたが、換金するわけでもないので、日々の出費が増える方が憂鬱です。
企業の割合で見ても意味ないでしょう従業員10人と1万人どちらが影響大きいですか
輸入物価高騰で生活費が数割増となり苦しい。政府は、150円台の円安を容認するなら消費税を減税か廃止で円安物価高を是正しろ!
円高が長引いたせいで製造業が海外に逃げていき産業の空洞化がおこり、食料品や材料は海外から輸入した方が安いからそれに頼り、国内産業が縮小していった。今は円安となり、その時の輸入に頼った反動が来ている。円高の時より円安の方が製造業も回帰し、食料品や材料を国内産に切り替える動きも増えてきた。円安は輸出産業に有利になると同時に、輸入品が高くなるので、競合している国内産業の価格競争力が高くなり有利にもなる。メリット、デメリットあれど、トータルで見ると円安の方が日本経済にメリットが大きい事は明らか。それに三十数年前は今よりももっと円安でも好景気だったことを忘れたのか。
「円安の方が良い」ってのはちょっと単純化し過ぎやで…。どのくらいのレートが適切なのかをみんな議論してるわけやし、そもそも「円安」なんて言葉に定義なんてないのやからそれを主語にして良し悪しなんて語れないでしょ。
日本と台湾、中国、東南アジアの物価と大した変わらないけど、ドル建ての給料はそれらの国より高い。つまり、今の日本円はまだまだ高い、円もっと下がらないと工場は日本に戻ってこない。200円くらいが適切なレートだと考えている。
@@呆股 いやいや、円安になったところでドル建ての給料は変わらんで?そりゃ急に円安になれば短期的には下がるけど、中長期的には円の価値が下がるのに合わせて給与の額面も上がっていくからね。だから「適切な円安の速度」というものはあれど、「適切な円安のレート」なんてものは計算できないのよ。というか、東南アジアとかと日本が本当に物価に大差がないのかはさておき、日本人がそれらの国と同じ生活水準を許容できるかどうかって全くの別問題やで…。
@@呆股ヒント 人手不足
数字で見ること、そしてその国の実態(政治経済くらし等)を見ることで適正レートと実際のレートの乖離が起こる原因に気づける。数字だけでも実態だけでも雲を掴むようなもの。
為替の変化が急すぎた企業の構造がちょい前の110円付近で利益をえる形態になってる
通貨が弱くなってアメリカより経済が良くなった国はあるんですか?アジア通貨危機みたいなほうが日本は発展、良くなるんですか?
いま現在の為替レートが常に適正な為替レートです
円高になると輸出企業に同じ質問してそう
為替リスクへのヘッジとして為替予約を行っている日本企業の割合は業種によってはほぼ10割でも全体では約3割程度と言われているので、6割がマイナスという数字はそれが浮き彫りにされていると考えられるかもしれないですね。
時代が違うと言えど日本の歴史上最も豊かだった時代は円ドル150円の時代だったんですけどね日本のマスコミさんはどうしても中韓に儲けて貰いたいようで
もっと日本国内製造、生産 産業を作ればいいだけ、バブルの時は超儲かってたんだからできるやろ、円安のほうが本当は稼げる
ヒント 人手不足
@@やまだ-e6fさん。そこを本来はAIで補うべき。公共投資が足りない。
@@a_taro_ 要は海外にある生産拠点を日本に移すってことだけど、それが実現できれば確かに稼げると思うけど、日本にはそれを実現する人材が不足してるから、机上の空論で終わってしまう
@@やまだ-e6fバブルの時は日系ブラジル人とか沢山来てたなあ。
国内で何作るんだよ工場勤務とか誰もやらんだろ
今すぐ5%利上げしろよ なにビビってんだよ
どんな企業に聞いたのかちゃんと説明すべき。税金取りすぎで国内消費が活性化されないなか、回答者の大半が内需中心の中小企業だったとしたら、足元の環境考えればそう答えるのは当たり前だし。金融屋が金利上げたいがための世論誘導としか思えない。
円安の方が国内生産で昔みたいに儲かるんだー!みたいなコメントをみかけるけど、当時と今では働き手の数も求められる人材も様変わりしてしまっていることに気付けているのかしら?かといって、海外から労働者を呼ぶにしても円安では来てもらうことも難しくなる。昭和のイメージのまま帳簿上の計算だけみていても、単純に日本は良くならないと思うわ。
そこらへんは技能実習生を騙して連れてくる感じで
実際に輸出産業は過去最高益連発だからね。今後は経常的な円安だと言われてるけど、もしそうなら内需頼りの企業は業態を変える事を考えないとね。
この人、OECDの調査見てないんだろうなぁ。
為替は常に適正レート
国内で生産してないから、円高を望むに決まってるわ。国内回帰のためもっと円安進んだほうがいい。
インフレ率の違い考えたら100円くらいが本来適切
財務省は必死に介入してるし、米国の金利は下げ見通しだし米国債の金利は少し下がったけど...円売りが強くて止まらない。そんな感じ
外為で財務省は40兆円の利益を隠してる、国民1人当たり40万もらえますよ、
もしトラ後投資も要注意😂
保守のおじいちゃん達が昔の円安時代を懐かしがり今の円安を同じことと捉え、円安は儲かるんだーっていうのは完全に無理があるのにいわゆるお○畑のように見えてしまう
過去最高利益出してる企業ばっかりじゃない?
@@user-ug2wj5sp2k そりゃ円の価値が落ちてるんだから額面上は過去最高になるわな。おまけに法人税減税やマイナス金利、ETF買い入れで徹底的に企業に有利になる政策してるんだし
@@cationanion4439 うん、だから過去最高利益って言ってるじゃん
日本に工場を戻せばいいだけですよ。
円安→工場回帰→人手不足→定年延長→年金・社会保険問題解消かな?死ぬまで働くか、資産家になるか、生活保護受けろとw
政府の利益たんまり溜まってるんだからおとなしく吐き出すべき。
建材等を扱う企業は過去最高益な企業もある。というか大手ではほとんどそうだろう。価格転化をしっかりやれば問題ない話で、円安は日本経済にとっては超プラス。いま110〜120円とかになれば、日本経済の復活がまた遠くなるだけ。
GDP落ちてるけどw
@@やまだ-e6f 日本社会全体で30年間の歪み、動かないことに慣れてしまっている。給与アップを加速し、かつ日本社会全体で経済復活のチャンスと認識し、国民全体で動かないといけないところ。ここで何もできなかったら、一部地域だけバブルで終わってしまう。
価格転嫁しすぎぃい
外需はいいけど、内需死んでるぞ それで日本経済復活とか言われてもねえ
@@あじのたたき最高 内需も本来は復活する。電気料金も住宅等も高くなったが、電力会社も建材扱う商社等も過去最高益になったりしている。イオンだって絶好調。輸入価格が上がってるから収益悪化なイメージが強いが、大手は絶好調。末端まで勇気を持って一斉に価格転換させれば一部だけバブルで終わる、ということはなくなる。
ここ最近の円安要因は中国経済・米国の金利・国際的な政情不安で日本の円が売られてるだけ
レート125-130円で十分だろ。貿易収支黒字で100円切っても何もできないクセに、何言ってるの。
アンケートをとった企業の内訳とアンケートの手法次第かな 輸入企業ならわかるけど輸出企業でもコストが高すぎて価格転嫁できてないとマイナスになるからな
個人的には「日本が長年の円高状態に慣れ過ぎた」ってのが原因だと思う。本来日本は、景気の低下で円安にならなければならなかったのに、なぜか円高を維持し続けた。そこで日本は円高を逆手に取って輸入で一時しのぎをしようとしたが、円高があまりに長く続く為、日本のシステム自体を円高の方向で変えてしまった。そして、そのシステムのままで円安に突入した為、日本が混乱している。これが今の日本の現状なんじゃないかな?
バブル崩壊後、民主党になって円高放置して国内製造業が国外に移してボロボロになりました。電気産業が大リストラしてたのは10数年前、その代わり円高で国外資産を増やし続けて世界一になりました。今、日本は世界で有数の対外債権国(黒字)、対内債務国(国民への借金)です。国内に残ってる企業は円高でやっていける企業だったんだから、円安になればダメになる所の比率は多いですよね。
@@ぢゃんぼ餅民主党政権って確か4年くらいだったかと思うのですが円高の期間もそれくらいではありませんでしたか?
円高103-105円の間だと6年くらいで民主党時代が3、4年でその頃が最高値ですね。70円台かな。1980年代は250円位で、プラザ合意、半導体協定、総量規制、バブル崩壊で120円割った辺りから介入してたぽいですが、民主党は放置してると結構叩かれてた気がします。狂牛病と東日本大震災で止めでしたが。
地球温暖化を心配するなら東京の緑化を少しは進めたらどうなのか?
暑いのはアスファルトとセメントと車、人口過密、近隣工場の排熱の問題では都市計画の失敗なだけ
なんか円安を勘違いしてる人がチラホラいる…円安の方が輸出しやすくなるって見解自体は正しいけど、それってほとんどの日本人にとってはデメリットを伴う話だからね。まず、円安で日本企業の価格競争力が高くなるのは今回のニュースのように給料とかの額面が即座に上がったりしないからだよ。つまり、給料の額面が円安前とほぼ変わっていないなら(日本円の価値が下がった分)従業員の受け取るお金は下がることになるし、逆に言えば円の価値と連動して給与とかが上がるなら円安が進行したところで日本企業の価格競争力は別に高くならないのよ。もちろん従業員とかの負担が多少増える代わりに日本企業の価格競争力が高くなるのは確かだから、円安が少しずつ進行すること自体は長期的には良いことやと思う。(ゆるやかなインフレが良いという話と全く同じ。)ただこのニュースでも言っているように急な円安は多くの日本人や国内企業にとって負担になるのだから、「円安の方が日本経済にメリットが大きい」なんてのは程度問題を軽視し過ぎやね。
円安はGDPを上げる効果あるよ😊
GDPを未だにドルで考えない人っておったんか...
日本っていつからドルで生活するようになったんやろうか・・・・・・
@@島悟-o3u 主通貨が円なのとGDPをドルベースで見るのは両立すると思うんですよね。私はGDPは所詮、国家間比較のツールだと思ってる派なので、バナナのたたき売りよろしく円安進行させた結果円建てGDPが上がっても嬉しく思えない。
継ぎ接ぎ経済論
日銀の金利次第、個人的には120円位が妥当だと思うけど、日銀が金利を大幅に上げたら…まぁ、当分大幅には上がらんよね?
日銀効果があまり出てないな、
日本の企業経営者の経済リテラシーの低さを如実に表す数値ですね。
何故企業規模無視して、企業の数だけで統計取るのか?全く意味の無い調査
30年この価格帯で経済停滞してしたんじゃ
生活がーって言ってる人いるけど、そもそも円安容認してるのは金利が低いからだけどね金利上がっても結局生活は苦しいよ
政治が昭和脳のまま時代に追いついていない。民間は自己努力で時代について行こうとしています。政界だけがガラパゴス化しています。
GDPの観点からもみてねw
円高だと、これまでと変わらずデフレがダラダラ続く成長しない日本が続くだけだろ円高時代は不況とかばっかで良かった話を聞いたことがない
メリケン依存になってるガスの輸入を以前の中東に戻してロシアからも買えば財界の希望のレートまで円高になるぞ😊
No way. Impossible.
金利差考えたら140円台くらい?
円高の時に日本に何か良い事あったか?
なぜなら、日本はアメリカの植民地であり、日本政府がいくら否定しても、東アジアの大国の中で中国だけであるからです
日銀いらないな
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。「テレ東BIZ」無料でお試し⇒txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?
110円に近くなるとメディアは「円高で日本がダメなる」って報道しますよね。
もう言わないだろう。
政府の何でも先延ばしが原因だよね。
だれも責任を取らない
政府に過大に期待してるってことはないの?
@@msss8036 期待なんかなにもないよ。ただ迷惑してるだけ
最近そうとも思わなくなってきた。日本は400兆を超える対外純資産を持っている。となると日本は収益性の高い海外資産に投資して国の資本収支を継続的にプラスにしていく事を目指しているんじゃないか?円安はどうにも止められないことではなく、日本国が円安ストップと資本収支をプラスにする事を比較したときに直近でプラスが出続けている資本収支を増やす事を選んだが故の円安だと思う。官僚たちは円安を止める仕組みくらい分かってるはず。
政府に過大に期待ってw
国民主権の委任なんだからやってもらわなきゃ困るだろw
先の読めない企業が6割もいるんですね。
円高の時にドルを持ってた企業と、財務省は外為でウハウハ
円安で売れるのは、輸出企業、海外旅行者による航空・ホテル・飲食など。円高でメリットがあるのは、輸入企業、仕入れで物を生産したり販売する企業。そして、一般消費者。大企業は、為替がどっちに触れてもいいように、両方バランスよく持ってリスク分散している。
ロシアのウクライナ侵攻で、農産物や畜産物から始まり、エネルギーが上がり、物流を使う全ての商品に影響が出て、今は二重、三重の物価高。110-120円にならないと、庶民の暮らしは楽にならない。
それでも
円安は止まらないよ!
デジタル赤字と新ニーサで米国企業を対象とした投資信託が大量に買われて円売りドル買いが加速!
日米の金利差はそう簡単には埋められない。
個人が円安対策としてできること
それは海外へ投資すること😎
この円安で海外からの働き手が来なくなるから、業務の効率化と自動化を一気に進めるチャンスなんだよ。
どちらにしても、人手は益々減るんだから、そこをいま踏ん張らないと駄目だよ。
そんな事やっているヒマがない企業はそのまま潰れて欲しい。
うちのじいちゃんのお店以外は
自動化するための人員すら不足してる。だから詰み。
急激に変動させるからだよ
植田総裁には4年できっちり辞めてもらいたい
円高か円安かで議論は割れると思うけど、確実に言えるのは為替レートは安定してるのが良いってこと。
極端に円安になってるせいで円安株安にもなってきてデメリットしかない状態。
7割の人が中小企業で働いてんだから
そりゃそう回答するわな
いまの日米金利差からしたらドル円150-160にしかならない、110-120だったら金利差2%切るとこまでいかないと無理
その数字の根拠はあるの?
金利差2%切ったら答え合わせだな
@@Nakazawakatsuyoshi79 根拠?ここ数年の日米の長期金利差とドル円のグラフ重ねてみれば? 誰でも調べられる程度の話なんだけど… 当然先の事は誰にも分からないので推測でしかないが
@@cherochero2294 金利差2%を切らないとドル円が110-120まで戻らないって断言できるのがおかしい。別の要因で日本円の価値が上昇する可能性はあるし、アメリカの金利が高止まりしたままドルの価値が暴落する可能性だってあるわけで
過去は過去でグラフを重ねても答えは出ないし、先のことは誰にもわからないなら無理と断言できる意味がわからない
適正レートになる事は一生ない。
110円や120円になる事なんかなさそう
円安も、ここまで安く、長く続くと悪影響の方が大きいです。円安の影響で手持ちの株は200万円ほど値上がりしましたが、換金するわけでもないので、日々の出費が増える方が憂鬱です。
企業の割合で見ても意味ないでしょう
従業員10人と1万人どちらが影響大きいですか
輸入物価高騰で生活費が数割増となり苦しい。政府は、150円台の円安を容認するなら消費税を減税か廃止で円安物価高を是正しろ!
円高が長引いたせいで製造業が海外に逃げていき産業の空洞化がおこり、食料品や材料は海外から輸入した方が安いからそれに頼り、国内産業が縮小していった。
今は円安となり、その時の輸入に頼った反動が来ている。
円高の時より円安の方が製造業も回帰し、食料品や材料を国内産に切り替える動きも増えてきた。
円安は輸出産業に有利になると同時に、輸入品が高くなるので、競合している国内産業の価格競争力が高くなり有利にもなる。
メリット、デメリットあれど、トータルで見ると円安の方が日本経済にメリットが大きい事は明らか。
それに三十数年前は今よりももっと円安でも好景気だったことを忘れたのか。
「円安の方が良い」ってのはちょっと単純化し過ぎやで…。
どのくらいのレートが適切なのかをみんな議論してるわけやし、そもそも「円安」なんて言葉に定義なんてないのやからそれを主語にして良し悪しなんて語れないでしょ。
日本と台湾、中国、東南アジアの物価と大した変わらないけど、ドル建ての給料はそれらの国より高い。つまり、今の日本円はまだまだ高い、円もっと下がらないと工場は日本に戻ってこない。200円くらいが適切なレートだと考えている。
@@呆股 いやいや、円安になったところでドル建ての給料は変わらんで?
そりゃ急に円安になれば短期的には下がるけど、中長期的には円の価値が下がるのに合わせて給与の額面も上がっていくからね。
だから「適切な円安の速度」というものはあれど、「適切な円安のレート」なんてものは計算できないのよ。
というか、東南アジアとかと日本が本当に物価に大差がないのかはさておき、日本人がそれらの国と同じ生活水準を許容できるかどうかって全くの別問題やで…。
@@呆股ヒント 人手不足
数字で見ること、そしてその国の実態(政治経済くらし等)を見ることで適正レートと実際のレートの乖離が起こる原因に気づける。数字だけでも実態だけでも雲を掴むようなもの。
為替の変化が急すぎた
企業の構造がちょい前の110円付近で利益をえる形態になってる
通貨が弱くなってアメリカより経済が良くなった国はあるんですか?
アジア通貨危機みたいなほうが日本は発展、良くなるんですか?
いま現在の為替レートが常に適正な為替レートです
円高になると輸出企業に同じ質問してそう
為替リスクへのヘッジとして為替予約を行っている日本企業の割合は業種によってはほぼ10割でも全体では約3割程度と言われているので、6割がマイナスという数字はそれが浮き彫りにされていると考えられるかもしれないですね。
時代が違うと言えど日本の歴史上最も豊かだった時代は円ドル150円の時代だったんですけどね
日本のマスコミさんはどうしても中韓に儲けて貰いたいようで
もっと日本国内製造、生産 産業を作ればいいだけ、バブルの時は超儲かってたんだからできるやろ、円安のほうが本当は稼げる
ヒント 人手不足
@@やまだ-e6fさん。そこを本来はAIで補うべき。公共投資が足りない。
@@a_taro_ 要は海外にある生産拠点を日本に移すってことだけど、それが実現できれば確かに稼げると思うけど、日本にはそれを実現する人材が不足してるから、机上の空論で終わってしまう
@@やまだ-e6fバブルの時は日系ブラジル人とか沢山来てたなあ。
国内で何作るんだよ
工場勤務とか誰もやらんだろ
今すぐ5%利上げしろよ なにビビってんだよ
どんな企業に聞いたのかちゃんと説明すべき。
税金取りすぎで国内消費が活性化されないなか、回答者の大半が内需中心の中小企業だったとしたら、足元の環境考えればそう答えるのは当たり前だし。
金融屋が金利上げたいがための世論誘導としか思えない。
円安の方が国内生産で昔みたいに儲かるんだー!みたいなコメントをみかけるけど、当時と今では働き手の数も求められる人材も様変わりしてしまっていることに気付けているのかしら?
かといって、海外から労働者を呼ぶにしても円安では来てもらうことも難しくなる。
昭和のイメージのまま帳簿上の計算だけみていても、単純に日本は良くならないと思うわ。
そこらへんは技能実習生を騙して連れてくる感じで
実際に輸出産業は過去最高益連発だからね。
今後は経常的な円安だと言われてるけど、もしそうなら内需頼りの企業は業態を変える事を考えないとね。
この人、OECDの調査見てないんだろうなぁ。
為替は常に適正レート
国内で生産してないから、円高を望むに決まってるわ。
国内回帰のためもっと円安進んだほうがいい。
インフレ率の違い考えたら100円くらいが本来適切
財務省は必死に介入してるし、米国の金利は下げ見通しだし米国債の金利は少し下がったけど...
円売りが強くて止まらない。
そんな感じ
外為で財務省は40兆円の利益を隠してる、
国民1人当たり40万もらえますよ、
もしトラ後投資も要注意😂
保守のおじいちゃん達が昔の円安時代を懐かしがり今の円安を同じことと捉え、円安は儲かるんだーっていうのは完全に無理があるのにいわゆるお○畑のように見えてしまう
過去最高利益出してる企業ばっかりじゃない?
@@user-ug2wj5sp2k そりゃ円の価値が落ちてるんだから額面上は過去最高になるわな。
おまけに法人税減税やマイナス金利、ETF買い入れで徹底的に企業に有利になる政策してるんだし
@@cationanion4439 うん、だから過去最高利益って言ってるじゃん
日本に工場を戻せばいいだけですよ。
ヒント 人手不足
円安→工場回帰→人手不足→定年延長→年金・社会保険問題解消かな?
死ぬまで働くか、資産家になるか、生活保護受けろとw
政府の利益たんまり溜まってるんだから
おとなしく吐き出すべき。
建材等を扱う企業は過去最高益な企業もある。
というか大手ではほとんどそうだろう。
価格転化をしっかりやれば問題ない話で、円安は日本経済にとっては超プラス。
いま110〜120円とかになれば、日本経済の復活がまた遠くなるだけ。
GDP落ちてるけどw
@@やまだ-e6f 日本社会全体で30年間の歪み、動かないことに慣れてしまっている。
給与アップを加速し、かつ日本社会全体で経済復活のチャンスと認識し、国民全体で動かないといけないところ。
ここで何もできなかったら、一部地域だけバブルで終わってしまう。
価格転嫁しすぎぃい
外需はいいけど、内需死んでるぞ それで日本経済復活とか言われてもねえ
@@あじのたたき最高 内需も本来は復活する。
電気料金も住宅等も高くなったが、電力会社も建材扱う商社等も過去最高益になったりしている。
イオンだって絶好調。
輸入価格が上がってるから収益悪化なイメージが強いが、大手は絶好調。
末端まで勇気を持って一斉に価格転換させれば一部だけバブルで終わる、ということはなくなる。
ここ最近の円安要因は中国経済・米国の金利・国際的な政情不安で日本の円が売られてるだけ
レート125-130円で十分だろ。貿易収支黒字で100円切っても何もできないクセに、何言ってるの。
アンケートをとった企業の内訳とアンケートの手法次第かな 輸入企業ならわかるけど輸出企業でもコストが高すぎて価格転嫁できてないとマイナスになるからな
個人的には「日本が長年の円高状態に慣れ過ぎた」ってのが原因だと思う。
本来日本は、景気の低下で円安にならなければならなかったのに、なぜか円高を維持し続けた。
そこで日本は円高を逆手に取って輸入で一時しのぎをしようとしたが、円高があまりに長く続く為、日本のシステム自体を円高の方向で変えてしまった。
そして、そのシステムのままで円安に突入した為、日本が混乱している。
これが今の日本の現状なんじゃないかな?
バブル崩壊後、民主党になって円高放置して国内製造業が国外に移してボロボロになりました。電気産業が大リストラしてたのは10数年前、その代わり円高で国外資産を増やし続けて世界一になりました。今、日本は世界で有数の対外債権国(黒字)、対内債務国(国民への借金)です。国内に残ってる企業は円高でやっていける企業だったんだから、円安になればダメになる所の比率は多いですよね。
@@ぢゃんぼ餅民主党政権って確か4年くらいだったかと思うのですが円高の期間もそれくらいではありませんでしたか?
円高103-105円の間だと6年くらいで民主党時代が3、4年でその頃が最高値ですね。70円台かな。1980年代は250円位で、プラザ合意、半導体協定、総量規制、バブル崩壊で120円割った辺りから介入してたぽいですが、民主党は放置してると結構叩かれてた気がします。狂牛病と東日本大震災で止めでしたが。
地球温暖化を心配するなら東京の緑化を少しは進めたらどうなのか?
暑いのはアスファルトとセメントと車、人口過密、近隣工場の排熱の問題では
都市計画の失敗なだけ
なんか円安を勘違いしてる人がチラホラいる…
円安の方が輸出しやすくなるって見解自体は正しいけど、それってほとんどの日本人にとってはデメリットを伴う話だからね。
まず、円安で日本企業の価格競争力が高くなるのは今回のニュースのように給料とかの額面が即座に上がったりしないからだよ。
つまり、給料の額面が円安前とほぼ変わっていないなら(日本円の価値が下がった分)従業員の受け取るお金は下がることになるし、逆に言えば円の価値と連動して給与とかが上がるなら円安が進行したところで日本企業の価格競争力は別に高くならないのよ。
もちろん従業員とかの負担が多少増える代わりに日本企業の価格競争力が高くなるのは確かだから、円安が少しずつ進行すること自体は長期的には良いことやと思う。
(ゆるやかなインフレが良いという話と全く同じ。)
ただこのニュースでも言っているように急な円安は多くの日本人や国内企業にとって負担になるのだから、「円安の方が日本経済にメリットが大きい」なんてのは程度問題を軽視し過ぎやね。
円安はGDPを上げる効果あるよ😊
GDPを未だにドルで考えない人っておったんか...
日本っていつからドルで生活するようになったんやろうか・・・・・・
@@島悟-o3u 主通貨が円なのとGDPをドルベースで見るのは両立すると思うんですよね。私はGDPは所詮、国家間比較のツールだと思ってる派なので、バナナのたたき売りよろしく円安進行させた結果円建てGDPが上がっても嬉しく思えない。
継ぎ接ぎ経済論
日銀の金利次第、個人的には120円位が妥当だと思うけど、日銀が金利を大幅に上げたら…まぁ、当分大幅には上がらんよね?
日銀効果があまり出てないな、
日本の企業経営者の経済リテラシーの低さを如実に表す数値ですね。
何故企業規模無視して、企業の数だけで統計取るのか?
全く意味の無い調査
30年この価格帯で経済停滞してしたんじゃ
生活がーって言ってる人いるけど、そもそも円安容認してるのは金利が低いからだけどね
金利上がっても結局生活は苦しいよ
政治が昭和脳のまま時代に追いついていない。民間は自己努力で時代について行こうとしています。政界だけがガラパゴス化しています。
GDPの観点からもみてねw
円高だと、これまでと変わらずデフレがダラダラ続く成長しない日本が続くだけだろ
円高時代は不況とかばっかで良かった話を聞いたことがない
メリケン依存になってるガスの輸入を以前の中東に戻してロシアからも買えば財界の希望のレートまで円高になるぞ😊
No way. Impossible.
金利差考えたら140円台くらい?
円高の時に日本に何か良い事あったか?
なぜなら、日本はアメリカの植民地であり、日本政府がいくら否定しても、東アジアの大国の中で中国だけであるからです
日銀いらないな